ブローバ:Cal.Val23(バルジュー23)
症状:精度不良
修理内容:オーバーホール、ヒゲゼンマイ修正、ケース洗浄
修理金額:33,000円
ネットショップに掲載している委託品のオーバーホールです。ブローバの60年代と思われるクロノグラフです。ムーブメントはバルジューの23で、手巻のツーカウンタークロノグラフです。ケースは18金、コンパクトなサイズです。
オーバーホール前の状態です。写真では分かりませんが、ヒゲゼンマイが変形して2番車に接触しています。そのため異常に進む不具合が発生しています。
修正前
修正後
比べてもほとんど変わりがないように見えますが、円周というか巻き込みの角度を変えてあります。最初に形をある程度整え、組立後に細かく調整します。
古いモデルはヒゲゼンマイが変形していることが多く、精度をある程度に持っていくのはかなり時間がかかります。元々の精度も現行品とは違いますので、許容範囲は広めになります。
分解しました
組み立てます
この年代のムーブメントでは耐ショック機構がないものがありますので、落下等衝撃には十分注意が必要です。このモデルも耐ショック機構はありません。
クロノグラフ機構も乗りました
ビンテージモデルは色々と不具合が起きますので、組み立てながら、ランニングテストをしながら調整が必要です。
チラネジ調整
ヒゲゼンマイを修正しながら精度、ビートエラーを調整していきます。形になってきたら緩急針の位置を中央にセットし、チラ座(チラネジにつける重り)を足す・引くを行い、重さを変えて精度を合わせます。かなり繊細な作業で、個体によっては時間がかかることがあります。あくまで組立時の調整で、この後ランニングさせならが調整します。そのためビンテージモデルは通常よりも調整に時間を頂戴しています。
完成しました
ネットショップ・ブローバ https://matsunotokeiten.myshopify.com/products/bulova-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95-%E6%89%8B%E5%B7%BB-valjoux-23-60%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E8%A3%BD
耐ショック機構も無く、防水もありませんがそれがビンテージウォッチの楽しみ、味になります。ぜひネットショップを御覧ください。
現在オーバーホールは来年1月後半のお渡しとなります。ご了承下さいませ。また修理内容を記載いたします。参考にして頂ければ幸いです。