シチズン・手巻
症状:不動(ゼンマイ切れ)
修理内容:オーバーホール・ゼンマイ補修・ケース洗浄
修理金額:16,500円
分解して洗浄しました。シチズンの手巻で、7石の当時一般的なモデルです。石数は多ければ多いほど良いわけでは有りませんが、機能石という点からすると7石は少ないため、一般流通価格帯のムーブメントというのが分かります。
ゼンマイ切れ
ゼンマイが切れていますので交換が必要ですが、新品はありません。厚みや幅、長さ等サイズで代用ゼンマイを探すことも出来ますが、このモデルはありませんでした。そのため切れている部分を加工して使えるようにします。
元のゼンマイとカエシ部分に穴を開け、リベットで繋ぎます。これでゼンマイとして使うことが出来ます。もちろん新品があれば交換が良いのですが、手に入らないとこういう補修を行います。ゼンマイの切れ方によっては交換しかない場合もあります。
ゼンマイが巻けるかと、巻数を確認します。
組み立てました。耐ショック機構がシチズンオリジナルのパラショックです。
裏面です。
ダイアルと針を取り付けます。年式やムーブメントの規格で精度はやや落ちてしまいますが、ある程度には納めるように調整します。
国産でも交換部品は枯渇しています。補修出来ればしばらく様子を見ながらご使用頂けます。