修理ブログ — IWC
IWC Cal.423 オールドインターのオーバーホール
IWC・トノー オールドインター:Cal.423
症状:不動(ゼンマイ切れ)
修理内容:オーバーホール・ケース洗浄・ゼンマイ交換
修理金額:オーバーホール・27,500円+部品代5,500円 合計33,000円
分解して洗浄しました。オールドインターの手巻だと89が有名ですが、こちらは423です。やや薄型になるかと思います。
オールドインターのゼンマイは特殊な形状で、ツノ付きというゼンマイを使用しています。オールドインターのゼンマイはまだ国内材料店で入手出来るものがありますが、一般のゼンマイよりも高いため別途部品代を頂戴しています。どうしても入手出来ない場合は代用のゼンマイを加工して使用します。今回は新品が手に入りましたので交換します。
組立中です。年式は60年代かと思いますが、綺麗な状態を保っています。
裏側も組み立てました。ガンギ車のショックバネが独特な形状をしています。
ダイアルと針を取り付けます。手巻式でカレンダーのないモデルは構造がシンプルで、故障しにくいと思います。18KWGのケースに収めてランニングさせます。
今後も色々な修理をご紹介いたします。
バルジュー730と古いIWCとシャウアーのオーバーホール
みなさまこんにちは!松野時計店の野の方です。
今日は台風の影響で早めにお店を閉めて帰りました。で、今日はライジンですよ。みなさまご期待のサップ対大砂嵐ですよ。
楽しみですか?あ、見ませんか。やっぱり堀口VS天心ですか。あ、興味すらありませんか。まあそうでしょうね。