修理ブログ — 時計修理
ROLEX DATE JUST CAL.2235 ロレックス・デイトジャスト・レディースのオーバーホール
ロレックス・デイトジャスト:Ref.79174 Cal.2235
症状:定期メンテナス
修理内容:オーバーホール・ゼンマイ・パッキン交換・ケース・ブレスレット洗浄
修理金額:27,500円
分解して洗浄しました。定期メンテナスのため不具合はありません。
ゼンマイを交換して組み立てます。レディースのムーブメントは小さいため作業は細かくなりますが、ロレックスのCal.2235はしっかりとして組立やすい構造です。2235よりも前のキャリバーには難ありというモデルもあります。またご紹介できればと思います。
ダイアル側も組み立てます。左に見える巻き貝のようなパーツでカレンダーを飛ばします。ちなみにデイトジャストは瞬時に日付を飛ばす機構のことで、12時ジャストに変わるという意味ではありません。
ダイアルと針を取り付けます。定期的にメンテナンスされている個体のようで良い状態です。
自動巻ユニットも組み立てました。レディースはメンズに比べて精度はやや落ちますが、クロノメーター規格に入るように調整します。レディースのクロノメーター規格は−5秒〜+8秒になります。実際はもう少し精度は詰めるように調整しますが、年式や状態で精度の許容範囲は変わってきます。
今後も修理のご紹介をいたします。
ROLEX DATE JUST CAL.1560 ロレックス・デイトジャストのオーバーホール
ロレックス・デイトジャスト:Ref.1603 Cal.1560
症状:精度不良(測定不能)・ヒゲゼンマイ変形
修理内容:オーバーホール・ゼンマイ・パッキン交換・ケース・ブレスレット洗浄
修理金額:27,500円
分解して洗浄しました。60年代の製造で、かなり使用感があります。ヒゲゼンマイが大きく変形していて精度は全く出ていません。
2番車(長針の付く歯車)の受け穴が変形して広がっています。穴を締めるタガネで叩いて調整しますが、すでに以前の修理で詰めた跡がありました。15系はこの2番車の受け穴が広がる事が多いです。このあたりに精度などの個体差が出てきます。
変形していたヒゲゼンマイを修正します。精度に直接影響のある部分ですので、注意が必要です。あまりひどく変形していると修理不能になることがあります。
ヒゲゼンマイを触りましたので、ビートエラーが変わります。ビートエラーを修正するためのヒゲ持ちの可動域を超えてエラーがありましたので、ヒゲ玉を直接動かして調整します。
時刻機構まで組み立てました。ヒゲゼンマイを修正すると精度が変わりますので色々と調整が必要です。この時点で調整しても精度が変化する事がありますので、ランニングしながらの調整が必要です。
このムーブメントは構造の関係で自動巻ユニットよりも先にダイアル、針を取り付けます。
自動巻ユニットを組みました。テンプ受けのネジが傷んでいますので、ネジを磨きます。写真は磨く前になります。
ヒゲゼンマイを修正することは多くありますが、微妙な作業のためランニングテストさせながら調整します。そのため通常より時間がかかることがあります。
今後も色々な作業をご紹介いたします。
ROLEX AirKing Cal.3130 ロレックス・エアキングのオーバーホール
ロレックス・エアキング:Ref.14000M:Cal.3130
症状:不動・ゼンマイ切れ
修理内容:オーバーホール・ゼンマイ・パッキン交換・ケース・ブレスレットライトポリッシュ
修理金額:33,000円
分解・洗浄を行い、ゼンマイを交換して組立いたします。
時刻機構まで組み立てました。
Cal.31系は3130はノンデイト、3135はデイト付きになります。ノンデイトは非常にシンプルな構造になります。
ダイアルを取り付けます。写真ではインデックスが黒く見えますが、実際はシルバーです。
ケース・ブレスレットをライトポリッシュ(深い打痕や、ケースが変形するような箇所のキズはそのままにいたします)し、防水検査を行いケーシングの後、精度調整等のためランニングテストをいたします。修理期間は4週間程度になります。
簡単ではありますが、修理実績を記載していきます。参考にして頂ければ幸いです。
OMEGA シーマスター300 ビンテージのオーバーホール
OMEGA シーマスター300 ビンテージのオーバーホールです。
なんちゃって系統が多いモデルですが、こちらは純正ではないかなと思います。
油切れと汚れで精度が出ていませんが、かなり綺麗な個体です。
…高いだろうなぁ。スピマスもシーマスもビンテージはすっごい金額になってますね。
年末年始の営業時間と近日入荷?セイコーダイバーズ
みなさまこんにちは!松野時計店の野の方です。
いや~年の瀬ですね。すっかりインスタばかり更新してブログはほったらかしにしていました。楽なんですもん、インスタ。
写真をポチポチ選択してアップするだけ。文章もごく端的で良い。そりゃ流行りますよね。ブログとリンクしたりして。ハハハ、楽だな。