10月の休業日は1.4.8.11.14.15.18.22.29.30日となります。営業時間は10時〜18時までとなります。

ブライトリング コスモノートのオーバーホールとようやくインスタやるかもってよ

みなさまこんにちは!松野時計店の野の方です。先日ブログを書いていて、ふと思いついたまま記事にした「東京の時計屋さんに時計を売ってもらおう」の話なんですが、何となく進みそうです。ラッキー。

いや、商談ですよ、商談。休みにボケッとネットとインスタを見ていて、やっぱこのお店のサイトはかっちょ(・∀・)イイ!!と思ったわけです。

で、うちのお店にはるばるお越し頂いた際に「ネットショップ作ってYO」とアホ面丸出しで聞いた所、「いいっすよ」と。

兎に角ネットショップを更新する時間が無くて、ま、リユース商品を直す時間もないわけですが、いつか今までのしょぼいと評判のネットショップがしゃれおつなスタイルに変わるかもしれんですよ。

言ってみるもんやな。寝かしたリユース品もそろそろ手をつけんといかんかも知れません。つけんかも知れません。

取扱商品を相談して思ったのはビンテージクロノなんかを扱っている店はあんまりないと。高いのは別としても。

名前は売れてないけど、雰囲気のあるクロノなんて手ごろな価格で出せたら面白いんじゃないかと思いました。オーバーホールの過程なんぞを併せて。で、その辺と連動してこれまた寝かしに寝かしたインスタを更新していこうかとおもっちょります。

ゼヒフォロワーに。まだなんもしてませんけど。なのでこれから写真は携帯で撮ったやつが増えるかも知れません。

ゼヒ松野時計店でインスタフォローを。まだなんもしてません。えーっと、バズッちゃう?えーっと映え~!映え~?・・・えーっとハッシュタグっちゃう?タグっちゃう?・・・インスタって難しいよね。良く分からん。

 

 

さてとその練習を兼ねて携帯で写真を撮りましたが、上手くいきません。光の当て方とか撮り方も聞いたんですけど、、、センスかな。無いのは。今日はブライトリングです。

ブライトリング コスモノート Venus178

 

写真がやたらでかくてすいません。いつものカメラじゃなくて、スマホで撮るとこんなんなっちゃうんです。解像度は上がるけど、サイズ感がいまいち。

ま、ブライトリングのコスモノートで、ムーブメントはビーナスの178です。ビンテージのブライトリングならこのムーブですか。状態としては小針が脱落、プッシュボタンも外れてしまっています。あんまり受け付けるお店も無いみたいで、とりあえず頑張ろうという状態です。

プッシュボタン取寄せ

 

まずは外装のプッシュボタンがどうにかくっつつかを見てみました。が、以前も手を加えた跡がありました。ネジでボタンを留めているのですが、そのネジが摩耗して噛みません。

ネジを切り直せばとも思いましたが、受け手のボタンも劣化が進んでいます。とりあえず留めても早い段階で脱落してしまいそうなので、新品を取寄せました。

現行でも入手が難しいプッシャーですが、古いモデルでも何とか個人輸入で手配出来ました。純正で。良かった~。お客様に相談して作業を進めていきます。

拡大出来てます?

 

東京のシャレオツなお店「アルビトロ」さんから聞いたキズミ(ルーペ)をレンズにくっつけて写真を撮ると拡大出来まっせを試してみました。うーむ、難しい。

とりあえずは順調に組んでいきますが、最後にクロノを作動させると何故か止まってしまいます。前回何故か止まる時計ってのがこのVenusです。うーむ、歯車同士の噛み合いを調整して、ジャンパーを調整して、ランナーを見たりと色々確認しても止まる。

ウキーウキッウキッ!で、よーく見るとトランスミッションホイールの歯が変形していました。拡大されて格段に見やすく、なってない写真で分からないと思いますが、マジックで塗った箇所の(下の方の歯車)歯が変形しています。

クロノグラフランナーの歯は非常に細かく、ちょっとした変形でも噛まなくなり止まってしまいます。本来であれば交換となりますが、まずは歯を紙やすりで調整(紙やすり!?)して様子を見ます。

道具にピントが合ってる・・・

 

マクロってボタン無いのかな・・・。携帯で写真を撮っているとピントが合ったり合わなかったり。合った!と思ってシャッターを押すとグイーンと合わなくなってからカシャッとなったり。やっぱ大陸製だからかな、わっちの携帯は。格安だからかな(関係無い)。

解像度は凄い

 

写真は綺麗ですね。分解工程をブログに載せてくれんかという話が多いのですが、私のロクでもない話よりも写真がご希望なのではと。であればインスタでアップすればより分かりやすい写真でご覧頂けるのではないかと思っております。

そう!ハッシュタグは松野時計店で。ええ、まだ何もしてませんのでハッシュタグってもなんもありません。ハッシュタグるって使うよね~。いけてる~。

 

まずは紙やすりで調整した歯車が不調を起こさないか様子見です。紙やすりって思うけど、細かい番手で顕微鏡で削るしか方法が思いつきません。細かいんですよ。

問題無く作動すればオーバーホールが30000円程度、あとはプッシャーの金額が追加となります。プッシャーに限らず、個人輸入は時価になっちゃいます。お寿司屋的な感じですいません。ご利用ありがとうございます!

そういえば個人輸入で手配していたロレックスの7ミリリューズが入ってきたな。ろーしたさん!すぐ作業しますよ~。お待たせしてます。

 

横で撮ってみた

 

こっちの方が小さくて良いな。これからこっちの撮り方になるかもしれません。あ、ゼヒインスタフォロワーに。

 

 

忙しい毎日ではありますが、近日中にインスタを出来れば良いなとおもっちょります。出来ないかも知れませんが。

そうそう、以前から切れ痔で苦しんでいた松の方がいぼ痔も発症したらしいです。ハハハ。めっちゃ痛いんですよって。ざまあ。いぼ痔・切れ痔ってコンビ名みたいですね。松野いぼ痔・切れ痔みたいな。博多華丸・大吉みたいで良いじゃん。・・・てか病院行けよ。

数え役満と評判の松の方の持病ですが、さらにいぼーじが追加されました。いぼーじ。きっしょー。

さ、寝よう。ではまたシーユーネクストタイム、野の方でした。アディオース!Instagram


この投稿をシェアする