OMEGA Seamaster シーマスター クロノグラフ Cal.321のオーバーホール
オメガ:シーマスタークロノグラフ:Cal.321
症状:オーバーホール
修理内容:オーバーホール・ゼンマイ・パッキン交換・ケース・ブレスレット洗浄
修理金額:38,500円(参考価格)
分解しました。
シーマスタークロノグラフ、搭載ムーブメントはCal.321です。NASAの月面着陸に採用され、また近年復刻もされたムーブメントです。
組み立てます
Cal.321はCal.861の前身になるモデルですが、ビンテージ感の強いムーブメントです。861はより簡素、というより合理化されたイメージです。321はピラーホイールを使用していますが、861ではカム式に変わっている等、細かい部分ですが変更されています。
ビートエラー調整
ビートエラーを調整するのにこの年式のムーブメントではヒゲ玉を直接動かしますが、861ではもっと簡単に調整できるように変更されています。
裏面も組み立てました
裏面は861とそれほどかわりはありません。サビ等なく綺麗な状態です。
干支足修正
文字盤とムーブメントをつなぐ棒を干支足といいますが、経年で一部削れていました。削れてしまうとしっかり留めることができず、文字盤もムーブメントもガタついてしまいますので、特殊な接着剤のような物で補強します。
文字盤を取り付けます
針を取り付けます
クロノグラフの針は抜き差ししていると緩んでしまうことがあります。また経年で針の筒部分(ハカマ)が割れることもあります。調整で直ることもありますが、ハカマを特注で作ることもあります。こちらの個体は調整で様子を見ます。
組み立て完了、ケーシングします
これからランニングテストを行います。非常に人気の高いクロノグラフムーブメントです。修理期間は4〜5週間頂戴しております。
今後も修理内容や入荷予定のモデルをご紹介いたします。よろしければまた御覧くださいませ。